ハッカ(薄荷)は、天然の植物の中で、清涼感を味わえる唯一のものです。その爽やかな香りと味わいは、いつの時代でも、また国境を越えて愛されていました。
原産地のひとつである中近東ではお茶として飲まれ、西欧諸国ではハーブのひとつとして広く利用され、さらに中国では生薬(漢方薬)に…という具合に、昔から世界各地で料理に、薬に、香料にと利用されてきたハッカ(薄荷)は、さまざまなハーブのなかで最もポピュラーだと言えるでしょう。
ギリシア神話や聖書にも登場する由緒正しいハーブなのです。
ハッカ風呂を体験

お風呂にハッカ(薄荷)油4~5滴でハッカ(薄荷)結晶なら少量でハッカ風呂が出来上がります。(入れすぎに注意しましょう
加齢臭対策・アロマとして

お休み前に枕にハッカ(薄荷)油1~2滴垂らすことで楽しい夢が見られます。
居酒屋さんなど飲食店さんに好評です

おしぼりにはボールの水にハッカ(薄荷)油を2~3滴入れて絞るか又はハッカスプレーなら直接おしぼりにプッシュしてください。
頻繁に使わないけど大事な物だから

ハンドバックの中にハッカ(薄荷)油を1~2滴垂らしてカビ防止に。使わないバックの中にはハッカ(薄荷)結晶をいれて防腐剤として。
綺麗な花には長持ちしてほしい

切り花の切口にハッカ油をつけると長持ちします。
カラスなどにゴミ袋を荒らさせない

ゴミ袋の中にハッカスプレーで2~3回ふりかけるとカラスや野良猫対策に。
口臭対策に

つまようじの先にハッカ(薄荷)油をちょっとつけて食後のお口をさわやかに…。
大切な犬や猫をダニから守るため

ハンカチやバンダナにハッカスプレーし犬や猫の首に巻いてやれば臭い消しやダニ対策にもなります。
あのバケツのニオイが気になる方

お部屋掃除のバケツの水にハッカ(薄荷)油を入れるとお部屋の掃除が爽やかに。
営業マンや運転手さんにも大活躍

ハッカスプレーで汗臭い部分・脇・ベルトの回り、靴の中の臭い消しに。
大切な命も守ります

ドライブの時にハッカスプレーを車内に「シュッ!シュッ!」眠気覚ましとイライラ解消にも最適です。
芳香剤として

ハッカ(薄荷)結晶を玄関に置けば天然の芳香剤となってエコにもなります。
天然は体にも優しい

ハッカチックはスポーツの後など疲れた足に直接塗って下さい。清涼感を与え気分爽快に。(唇には絶対使用しないでください。)
お風呂で北海道を堪能

ハッカソープはハッカ(薄荷)成分のほか、保湿成分のホホバ油配合です。
クールなペパーミントの香りで北海道を満喫できます
北海道網走郡美幌町豊岡399番地
TEL.0152-72-0839 FAX.0152-72-3039
E-Mail.store@kitamihakka.com
定休日:土/日曜日・祝日 発送日:月~金曜日